肛門周囲膿瘍が進行して痔ろうを発症します
痔ろうは、肛門周辺の強い痛みや腫れ、発熱などを起こす肛門周囲膿瘍が進行して発症します。肛門の皮膚と直腸粘膜の境目に歯状線があります。この歯状線には、肛門陰窩という小さなくぼみがあります。この肛門陰窩に勢いの強い下痢などの際に便が入り込み、細菌感染して化膿している状態が肛門周囲膿瘍です。
肛門周囲膿瘍でたまった膿は肛門周辺の組織に管状のトンネルを作りながら進んで皮膚に続く穴を開け、そこから膿が排出された状態が痔ろうです。膿が排出されると痛みや発熱などの症状は解消しますが、痔ろうの管状のトンネルはそのまま残って自然治癒することはなく、治療には手術が必要です。放置していると炎症を繰り返してトンネルが複雑になって治すのが難しくなりますので、早めに受診しましょう。
肛門周囲膿瘍と痔ろう(あな痔)の主な症状
肛門周囲膿瘍の段階では、化膿によって腫れ、痛み、発熱などの症状を起こし、高熱や脈打つような激しい痛みを生じることもあります。肛門周囲膿瘍は、化膿の悪化によって症状が強くなり、痛みで座れなくなることもあります。治療を受けて切開を行って排膿するか、痔ろうを発症するとこうした症状は治まります。
管状のトンネルが皮膚まで達して排膿されると痔ろうになり、上記のような症状はなくなります。痔ろうになってからは下着の汚れ、かゆみ、かぶれなどを起こしやすくなります。また、再感染による痛みや腫れなどを繰り返して管状のトンネルが複雑に枝分かれすることもあります。肛門機能にダメージを与える可能性もありますし、まれにがん化する場合もあります。痔ろうは自然治癒することがなく、手術でしか治すことができません。
痔ろうの手術
痔ろうは、管状のトンネルが複雑化して肛門括約筋にダメージを与えると、肛門をしっかり閉じる機能が損なわれて便や臭いが漏れるようになる可能性があり、生活の質を大きく下げてしまいます。悪化する前の単純痔ろうの段階で手術を受け、しっかり治すことが重要です。
手術の際にも、肛門括約筋にできるだけダメージを与えないようにすることが大切です。そのためにも、管状のトンネルがどのように広がっているのかを正確に把握した上で適切な治療を行うことが不可欠です。当院では状態を正確に見極め、日帰り可能な単純痔ろうの治療を行っています。複雑痔ろうの場合には連携している高度医療機関をご紹介して、適切な治療につなげています。
瘻管切開開放術(lay open法)
瘻管は痔ろうの管状のトンネルのことです。この瘻管を切開して縫合せずに開放させます。約1~2%という低い再発率で、根治性の高さが大きな特徴になっていますが、括約筋を切除しても肛門機能に問題がない肛門後方部の浅い単純痔ろうに可能な日帰り手術です。
括約筋温存術(くり抜き法)
括約筋をできるだけ切断しないで温存するために、瘻管をくり抜く手法で、日帰り手術として行えます。
瘻管切開開放術+括約筋温存術(くり抜き法)
外側はくり抜き法を、括約筋部分は瘻管切開開放術を用いるハイブリッド手術で、括約筋を寄せて縫合します。対応可能なケースが多く、当院では日帰り手術として行っています。
シートン法
瘻管は、肛門周囲膿瘍の化膿がはじまった原発口が歯状線内部にあり、そこから膿が排出される皮膚の穴である二次口まで通じています。シートン法は、原発口から二次口に向けて輪ゴムなどの医療器具を通して徐々に縛っていきます。縛られた部分の瘻管と肛門括約筋は切開されますが、徐々に切開が進み、切開が終わった部分は治癒が進みます。時間をかけて切開して治癒が行われるため、最初の日帰り手術だけでなく、1~2週間に1度の頻度で締め直す治療が必要になります。治療期間は数ヶ月程度が目安であり、肛門括約筋へのダメージを最小限に抑えることができます。なお、締め直す際の多少の痛み、数日間の違和感が生じることがあります。
手術費用について
痔ろうの位置や進行度などの状態や、麻酔によって手術費用は変わります。正確な金額は受診の際にご確認ください。下記は健康保険3割負担の場合の目安となる金額です。
単純痔ろう | 約20,000円 |
---|---|
複雑痔ろう | 約30,000円 |