便秘
慢性的な便秘は専門医受診で治療と再発を予防できます。
多くの方に起こる日常的な症状ですから便秘はそれほど問題がないと思っている方も多いのですが、大腸癌など深刻な疾患の症状として現れている場合もあります。また、慢性的な便秘が続くことで、痔をはじめとする大腸や肛門疾患の発症・悪化リスクも上昇します。
慢性的な便秘がある場合には、1度専門医を受診して疾患が隠れていないかを確認し、便秘の原因を調べましょう。疾患がない場合は、体質やライフスタイルなどに合わせた薬物療法や生活習慣の改善で症状の改善を図ります。便秘に関するお悩みや症状がある場合には、お気軽にご相談ください。
こんな症状はありませんか?
- 長期間に渡って慢性的な便秘が続いている
- 市販薬を飲んでも十分な効果がない
- 市販薬が効きにくくなって服薬量が増えた
- 排便後もすっきりしない、残便感がある
- 強くいきんでも便が少ししか出ない
- 排便に時間がかかる
- はっきりした便意をあまり感じない
- お腹が張る
- 小さくて丸く、コロコロした便が少量しか出ない
- 便が硬く、出しにくい
- 便秘が解消する時に必ず下痢になる
- 便秘があって、いぼ痔や切れ痔になった
など
便秘の原因
食物繊維不足、ダイエット、運動不足、腸内環境の悪化など、便秘の原因には生活習慣が大きく関わっています。また便意を我慢することが続いて便意を感じにくくなるなど、排便に関する習慣によって便秘が悪化しているケースもかなりあります。血流悪化や加齢などで蠕動運動などの腸の機能が低下して便秘になっていることもあります。また、大腸癌など重大な疾患の症状として便秘が現れている可能性もあります。
慢性的な便秘がある場合には、専門医を受診して疾患が隠れていないかを確かめることが重要です。重大な疾患が疑われる場合には、大腸カメラ検査で大腸粘膜の状態を確認することをおすすめしています。当院では無痛大腸カメラ検査を行っており、検診内視鏡*における盲腸までの平均到達時間約3分の熟練した専門医が丁寧な検査を行っていますので、安心してご相談いただけます。
*基礎疾患、既往歴、開腹歴などがないか軽微な場合
便秘と痔
痔は排便の際の強いいきみが原因に大きく関わっています。便秘があると排便時の強いいきみが習慣化するため、痔になりやすい傾向があります。また便秘で硬くて太い便を無理に出すことで肛門が切れ、切れ痔になることもよくあります。慢性的な便秘があると切れ痔を繰り返し発症しやすくなります。また、切れ痔で排便時の痛みがあると無意識に便意を我慢して便秘になるケースもよくあります。さらに切れ痔が悪化すると肛門が狭窄してますます便を出しにくくなって便秘が悪化します。こうして便秘と痔は負のスパイラルに陥って互いを再発・悪化させることが多くなっています。
当院では、消化器だけでなく肛門も専門的に診療しているため、便秘と痔のトータルな治療を受けられます。
治療
生活習慣改善
便秘のタイプによって有効な食物繊維の種類やとり方が変わりますので、患者様に合うものを具体的にお伝えしています。また、水分補給の量やタイミングなど、便秘解消に有効な生活習慣についてアドバイスしています。
運動は血行の改善や筋肉の強化につながりますから、便通改善にも有効です。無理なく続けられる内容の有酸素運動やストレッチなども、わかりやすくお伝えしています。
また便意があったらすぐトイレに行く、長時間いきまないなどの排便習慣の改善も便秘解消や再発防止に大きく役立ちます。
薬物療法
適切な薬剤を処方することで、つらい症状を緩和させて便秘を解消に導きます。薬剤には、便をやわらかくする、便のボリュームを増やす、腸の機能を整えるなど、さまざまな効果を持ったものがあります。効果の現れ方や服用タイミングなども考慮して処方することで、より早く、楽な解消につなげています。漢方の併用や乳酸菌などもご用意できます。作用機序の新しい薬剤も登場しているため、これまで薬物療法では改善に結び付かなかった方も解消効果を期待できます。一定の薬を出し続けるのではなく、状態や効果の変化に合わせて処方を微調整しますので、服用していて気になることなどがありましたら遠慮なくお伝えください。
便秘外来受診と治療の流れ
1直接ご来院・ご予約
電話やWEBでご予約いただくと待ち時間がなくスムーズに受診ができます。
なお、当院ではスタッフ全員が患者様のプライバシーを守ることを重視しています。受付でも受診される診療科や症状、疾患名などについて口に出してうかがうことはありません。
2診察・検査
問診で、排便状況、便の状態、便秘のはじまった時期、これまでの経過、食生活やライフスタイルなどについてご質問します。かなりデリケートな内容ではありますが、正確な診療には必要なことです。これまでかかった病気や現在服用している薬についてもうかがいます。お薬を服用されている場合には、お薬手帳をお持ちいただくか、飲んでいるお薬を全てお持ちください。
便秘以外の症状がある場合や原因に疾患があると考えられる場合には、血液検査、腹部超音波検査、大腸内視鏡検査、CT検査*などを行います。
*当院では四街道徳洲会病院放射線部と連携しており、単純CT検査を外注しております。撮像後、当院にお戻りいただいて結果をご説明することが可能です。
3診断・治療方針のご相談
現在の状態や便秘の原因・タイプをわかりやすくご説明します。その上で、適切な治療方法をご提案し、治療方針をご相談しながら決めていきます。お悩みの解消を最優先しますので、お困りの点がありましたら遠慮なくお伝えください。