当院の特定検診、健康診断について
当院では四街道市の特定検診をはじめに、一般的な健康診断や検診につきご要望に沿った内容で提供しています。ご希望の方は、電話かWEBでご予約ください。
企業が行うことを法律で義務付けられている健康診断は、定期健診や雇入時健康診断などがあり、職種や職場環境などによって頻度や検査内容などが変わる場合もありますが、それぞれに合わせた検査を提供できます。また、所定の書式への記入などにも対応していますので、お気軽にご相談ください。
個人が受ける健康診断に関しても、ご要望に応じた検査をできる体制を整えています。
ご質問がありましたら遠慮なくお問い合わせください。
一般定期健診
スタンダードな検査内容の健康診断です。労働安全衛生法によって実施が義務付けられた法定健康診断として、定期健診や企業健診があります。具体的には法定健診の内容に従い業務歴、既往歴、自覚症状の確認、他覚症状(身体診察)、身長、体重、BMI、視力・聴力検査、胸部エックス線検査、血圧、貧血検査 (Hb, RBC)、肝機能検査 (AST, ALT, γ-GTP)、血中脂質検査 (LDL-C, HDL-C, トリグリセライド)、血糖検査、尿検査 (糖, 蛋白)、心電図検査です。これら以外の項目はオプションにて追加可能です。
雇入時健康診断
就職や転職の際に受診が義務付けられた健康診断です。検査内容は一般定期健診検診と同じです。
所要時間
検査自体は約1時間が目安です。
検査結果のお渡し
検査結果は、最短で翌診療日午後のお渡しが可能です。休診日や日曜・祝日が間に入る場合は、翌診療日の午後になります。
費用
定期健康診断(税込) | ||
---|---|---|
一般定期健診 | 採血あり | 8,750円 |
採血なし | 6,000円 | |
雇用時健康診断(入社時) | 採血あり | 8,750円 |
採血なし | 6,000円 | |
海外渡航時健康診断(渡航前、一時帰国後) | 採血あり | 8,750円 |
採血なし | 6,000円 |
種類 | 値段 |
---|---|
診断書 | 5,000円 |
診断書 追加 | 1,000円/1枚 |
英文診断書 | 10,000円 |
簡易英文診断書 | 5,000円 |
オプション検査
リスクが高い疾患には個人差があります。ライフスタイルや既往症、疾患の家族歴などに合わせて必要なオプション検査を組み込んでいただけるよう、当院では幅広いオプション検査をご用意しています。健康診断にリスクの高いオプション検査を組み込むことで、別日に検査を受けることなく1日で必要な検査を行えます。
特にご要望される方が多いのは、胃内視鏡検査、大腸内視鏡検査、超音波検査です。当院では内視鏡検査と消化器疾患の診断、治療を専門とする医師が的確な診断を行っております。内視鏡検査に関しては、負担を軽減できるさまざまな工夫や高度な手法を取り入れており、鎮静薬を使用した検査も可能です。
なお、こうした検診検査で病変が発見された場合には、保険診療に切り替えて病理診断と治療を行います。健康診断を受診される場合にも、必ず健康保険証をご持参ください。
主なオプション検査
検査 | 料金(税込) |
---|---|
尿素、尿素窒素、クレアチニン | 各1,100円 |
胃カメラ | 17,600円 |
大腸カメラ | 22,000円 |
腹部エコー | 6,600円 |
頸動脈エコー | 4,400円 |
胸部レントゲン | 4,400円 |
胃ピロリ 呼気検査 | 4,400円 |
便潜血 2回法 | 3,000円 |
麻疹、風疹、ムンプス、水痘抗体 | 各3,300円 |
HBs抗原、HBs 抗体、梅毒、クラミジア、淋病 | 各2,200円 |
HCV抗体 | 2,750円 |
A型肝炎 | 3,300円 |
HIV | 3,850円 |
腫瘍マーカー | 1項目につき 3,850円 |
注意事項
健康診断では、前日の食事、当日の朝食や服薬などに制限が必要になることがあります。事前にお伝えしますので、正確な検査結果を得るためにも必ずお守りください。特にオプションの内視鏡検査をご希望の場合には、前日・当日の制限があります。
健診日の朝食
午前中に健康診断を受ける場合は、朝食をとらずにいらしてください。
午後に健康診断を受ける場合には、軽く朝食をとって昼食はとらずにいらしてください。
なお、脱水を予防するために水分摂取は制限されません。ただし、糖分が含まれない透明な水や薄いお茶などを飲むようにしてください。
服薬
普段、お薬を服用されている場合には、ご予約時に服用されているお薬についてうかがいます。その上で前日や当日朝の服薬・休薬についてお伝えしています。目安として、高血圧や心臓疾患の薬は普段通りに服薬していただくことが多い傾向がありますが、例外もありますので、事前の指示に従ってください。なお、休薬か服薬かの判断に迷う場合にはお電話ください。